誰でも出来る!自由なお金を作る方法『車編』

月末は毎月ギリギリ
自由に使えるお金がない!
でも副業する時間がない…
そんな方!必見です!
実は、今すぐ自由なお金を作る方法があります。
それは…『 節約 』なんです!
え?違うそうじゃない?
大丈夫です!
知っておいて絶対に損はさせませんので、少しだけお付き合いお願いします!
・(空き時間で出来る)お金の残し方
・ ノンストレスな節約
知ってるようで知らない豆知識でコツコツとお金を残しましょう!
お金の残し方

節約をするにしても、日常のお金の流れを把握してないとできませんよね?
まずは固定費の見直しからしていくことをオススメします。
簡単な箇条書き程度でも構いませんので毎月の支出を書き出してみましょう!
一般的な固定費は以下の様になるのではないでしょうか?
- 住宅費用( 家賃orローン )
- 光熱費
- 通信費( スマホ&Wi-Fi )
- 生命保険
- 車関連( ローン )
- 車の保険
- お小遣い
今回は車関連についてピックアップしていきます。
それでは順に節約方法を見ていきましょう!
住宅費用の節約はこちら! ▶︎ 住宅費用編 ◀︎
光熱費の節約はこちら! ▶︎ 光熱費編 ◀︎
スマホ代の節約はこちら! ▶︎ スマホ編 ◀︎
生命保険の節約はこちら! ▶︎ 生命保険編 ◀︎
車の保険の節約はこちら! ▶︎ 車の保険編 ◀︎
お小遣いの節約はこちら! ▶︎ お小遣い編 ◀︎
車の維持費

車って買う時もお金かかりますけど、持ってるだけでも結構お金かかりますよね?
車の維持費は大きく分けて以下の4つになります。
・税金 (自動車税)
・保険料 (任意保険料、自賠責保険)
・走行費 (ガソリン代、高速料金)
・メンテナンス費(消耗品、整備、車検代)
手っ取り早い節約の方法…
『 車を持たない事!! 』
…って言うのは簡単ですけど、そんなわけにはいかないですよね?
そこで、車の維持費を節約するためのコツをご紹介します
経済的なマイカー選択とは

『 経済的 』と言う観点で考えた場合、最初に思い当たるのが『 軽自動車 』ですね!
4項目の維持費の点で考えてみましょう。
・税金 10,800円(一律)/ 年
・保険料 49,000円(平均)/ 年
・走行費 40,000円(平均)/ 年
・メンテ費 65,000円(車検代込み)/ 年
合計年間費用 164,800円 goo.net参考
損害保険料算出機構参考
改めて数字で出してみるとこの様になります。
1ヵ月計算で出すと『 13,733円 』
この金額なら経済的と言えますよね!
それではエコカーの代名詞『 プリウス 』を見てみましょう!
・税金 39,500円(固定)/ 年
・保険料 70,000円(平均)/ 年
・走行費 48,000円(平均)/ 年
・メンテ費 70,000円(車検代込み)/ 年
合計年間費用 227,500円 goo.net参考
損害保険料算出機構参考
1ヶ月計算で出すと『 18,958円 』
さ、さすがエコカーの代名詞!1ヶ月2万円以内で乗れてしまうとは…
ここまでは、あくまで維持費の計算のみ。
車をローンで購入した場合…
そうです!ここに月々のローン代が上乗せされます。
マイカーローン

軽自動車はオプション機能やモデルによって値段が大幅に変化します。
中には300万円近くのものもある様です。
それだけ軽自動車の需要も高まってきているのがわかりますね!
ここでは、軽自動車86万円〜222万円の場合で考えていきましょう。
頭金の相場は支払い総額の3割ほどが相場だと言われております。
ローン期間も4年(48回支払い)が平均値です。
これを加味して考えていくと…
86万円〜222万円
頭金 総額の3割
4年 48回支払い
※ 14,000〜36,000円 / 月 (金利6%計算)
この金額に維持費を加味すると、1ヶ月の出費は28,000円〜50,000円となります。
それではプリウスのシュミレーションをしてみましょう。
256万円〜354万円
頭金 総額の3割
4年 48回支払い
※ 42,000〜58,000円 / (金利6%計算)
この金額に維持費を加味すると、1ヶ月の出費は61,000円〜77,000円となります。
な、なかなか厳しい…
正直、走れば良いからなあ
維持も面倒になるから…
そんなあなた!
メンテナンス費用0!税金0!なんと新車で頭金0!
こんなお話はいかがでしょうか?
マイカーリースって聞いた事ありますか?
変な宣伝?いやいや!
騙されたと思って少しだけお付き合いください!
マイカーリースとは
リース会社から車を借りて、定額料金を毎月支払うことで『 自分の車 』のように使うことができて利用手順もとっても簡単です。
・リース業者を選ぶ
・乗りたい車種を選ぶ
・審査申込み→審査を通過したら契約
・ディーラーから納車
カーローンとほとんど同じ手順です。
しかし、車を購入するカーローンとは違って、頭金やボーナス併用払い不要!
月々の利用料だけで済むのでとってもお得ですよ!
それではカーリースの特徴を見てみましょう!
・利用期間を最初に決めなくてはいけない
・借りている車なので改造やカスタマイズはNG
・走行距離制限がある
・費用を月額定額化で家計管理がしやすい
・初期費用0
・税金0
・リース会社のサポートでメンテナンス費用0
・好きな車種を新車で乗れる
・初心者でも安心
当然ですが、自分の車ではないので改造NG!
走行距離もしっかり制限ついてます。
一般的なカーリースは、契約期間が3・5・7年などにプランが限定されていて個人のライフプランに合わせ辛いんです。
でもそんなデメリットを少なくしてくれたのが…
『おトクにマイカー定額カルモくん』です!
国産メーカーの全車種・全グレードを取り扱いOK!
乗りたい新車を自由に選べます。
更に、車選びから見積り、審査申込の全てをネットで完結。
電話やメール、LINEでも問い合わせOK!
最長11年までを1年ごとに好きな期間を設定可能。
もちろん1年でもOK!
各個人のライフステージによりそった契約期間を選べます。
実は、期間が長ければ長いほど月々の定額料金も安くなるんです!
長く安く乗り続けたい方には是非おすすめ!
特に知ってて欲しいポイントは…
因みに、車の平均所有率って何年かご存じですか?
4〜5年かな?
個人所有の平均は『 8年! 』
走行距離が10万キロを超えたら…
なんてよく聞きますよね?
でも実際はそんなことないんです。
特に日本の車は優秀で、しっかりと定期メンテナンスをすれば全く問題ありません。
20万キロだって乗れちゃいます!
メンテナンス…
「定額カルモくん」はメンテナンスプランも充実してます。
定期のメンテナンスもそうですが、傷や凹みなども修理もプランによっては原状回復費用補償を含むものもあり、定額料金で安心安全カーライフを送れます。
車がもらえる?
「定額カルモくん」は基本、毎月1500キロの走行距離制限があります。
でも、月々の定額料金にたった500円上乗せするだけで走行距離制限がなくなる上に、契約期間満了後に車がもらえちゃうんです。
契約年数などの条件を満たしている必要がありますが、長い目で考えると長期契約でのリースを検討しても良いかもしれませんね!
最大11年契約可能。業界最安値。マイカーリースなら「マイカー賃貸カルモ」
まとめ

少し前までは、車を購入するのが一般的でした。
しかし、カーリースでもマイカーのように乗り続けることができます。
しかも、車を購入するよりも『安く!手軽に!』楽しむことができますね!
長期的に見て、経済的負担を少ないお得なカーライフを始めてみてはいかがでしょうか。